2009年 02月 11日
建国記念の日奉祝祭と紅白の・・・・
今日の「建国記念の日」、戦前は「紀元節」といわれ、全校児童が学校に集まり、建国をお祝いしたようです。
甘いものなどほとんど無かったあの時代に、紅白のお饅頭をいただけたそうで、そのことが印象に残っている方も多いようですね。
当社の宮司の話では、戦後しばらくも、お饅頭をいただける風習だけは残っていたようで、それが楽しみだったと言っていました。
当社でも、祭典にご参列頂いた方には紅白のお饅頭を差し上げていたのですが、今年からちょっと趣向を変えて・・・
『紅白のかまぼこ』
を差し上げることに(^^)!
甘いものがほとんど無かった時代と現在では事情が異なること、「福井名物」であるということ、人に喜ばれること、を考慮してのことです♪
ご参列頂いた方、皆様にお渡しいたします。ぜひ皆さんご参拝下さい!
■建国記念の日奉祝祭
平成21年2月11日 午後1時30分~

今回かまぼこを依頼させて頂いた安田かまぼこ様には、突然のお願いにも関わらず、「お祝いの日に用いてくれて大変喜ばしい」と、社長様からあたたかいご協力を頂きました。この場をお借りしまして、心より感謝申し上げます。ありがとうございました!
なのに「建国記念日」だと思っておられる方が多くて、本当に困ったものです。
ですからみなさんにもっと知ってほしいと思っております。
正しいことを正確に次世代に繋いでいくこと、大切だと思います。
今後とも宜しくお願いいたします。