2010年 02月 16日
神職身分『特級』授与式
昨日、神社本庁で行われた授与式に臨みました。
この『特級』という身分は、神社本庁が定める表彰規定の第2条第2号の該当者で、
神職の身分の中では最高位となり、正絹の白い袴に紋のついた袴の着用が許されます。
全国でも少数の方々しか授与されておらず、福井県でも4人目の授与となります。
これまでの頑張りが評価されたことを素直に喜びたいと思います(^^)
あと、面と向かって言うのが中々恥ずかしいので・・・
「親父!おめでとう!! これからも身体に気をつけて頑張って下さい!!」
私も頑張ろうっと!
◆一生に一度の授与式なので、カメラマンがてら授与式に随行しました。
その様子をお伝えします♪








健康に気をつけて、まだまだ頑張ってほしいですね!
fukuigokokuさんにも
そんな日が来るのを楽しみにしています♪♪♪

先日、館友会支部総会でお世話になりました新参者です、
と言えば、わかっていただけるでしょうか?
お父様の『特級』授与、おめでとうございます。
誇らしい限りですね。
私は、先日も申しました通り、現在も教職休職中です。
来年度復帰を目標に、がんばってはおります。
近々、写詞を目的にお参りさせていただこうと思います。
また、今後ともよろしくお願いいたします。
ようこそブログへ(^^)
お祝詞ありがとうございます。親父の後姿、かっこよかったですよ!
またお参りいただけるとのこと、楽しみに待っています。
何かと出張に出ることも多いので、お電話を頂けると嬉しいです♪