昨夜、月読ーTSUKIYOMI-第三幕を無事に開催することができました(^^)
最初は厚い雲がかかり、月を望めないかなぁ・・・とも思いましたが、今年も美しい月明かりの中で、我が国悠久の歴史と美酒美肴を楽しめた一夜となりました♪
ご出演頂いた、福田布貴子さん、福井県神道青年会雅楽部の皆さん、題字を揮毫いただいた西山有紀さん、お神酒をご提供いただいた吉田酒造有限会社さん、昆布をご提供いただいた有限会社中西昆布さんには、心より感謝申し上げますm(_ _)m
護国神社では、これからも日本の伝統と文化、そして郷土のものがたりや楽しさを伝えていけるような取り組みを積極的に行って参ります。
また皆様、ぜひご参拝下さいませ(^^)

◆秋らしいお天気の中、月読の準備を進めました。空が高いですね(^^)

◆重陽の節句は菊の節句ともいわれています。御皇室にならい、今年は菊花を用意し菊花酒を楽しんでいただきました(^^)

◆先ずは大神様に一献と、月見団子をお供え致しました(^^)

◆今年も神職の後輩の渡辺君から、秋らしい装花をご奉納いただきました(^^)

◆栗田会長のご挨拶で、月読の開演です♪

◆吉田酒造さんの「白龍」も並べられ、皆さん美味しいお酒を楽しんでおられました(^^)


◆多くの方にご参加いただきました!福田さんの朗読はやっぱりステキですね(^^) 日本一だと思います♪

◆福井県神道青年会雅楽部の皆さんによる雅楽の演奏です。メンバー皆、腕を上げていました!素晴らしい演奏でした(^^)

◆境内を美しいお月さんが照らしてくれています(^^)

◆境内にはかがり火も焚かれました!

◆最後はご出演頂いた皆さんと、吉田社長との記念写真(^^) 皆さん、本当に有り難うございました!