2006年 06月 05日
お木曳行事に参加しました!
本来は、伊勢の町に住む方しかこの行事への参加は出来ないのですが、現在では『一日神領民』として参加することが出来ます。
何といっても20年に一度! 国家の重儀と称される式年遷宮に参加できるとあって、本当にたくさんの方々が伊勢に集まるんですよ。
昨日も大変な賑わいをみせていました!
1300年もの昔からずーっと続いている祭です。自分もその長い歴史の担い手なんだなぁ・・・と考えると嬉しくなりました♪
良く考えてみると、僕が日本人で良かった・・と初めて思えたのは、大学で真剣に国史を勉強してからなんですよね。これが。
平成25年に向けていよいよお伊勢さんも盛り上がります!
皆さんも、是非ぜひお伊勢さんにお参り下さいね!
そうそう、お伊勢さんに向かう道中で、多賀大社さんにお参りさせて頂きました。お多賀さんも、記念事業を行っている最中で、もともと荘厳な御社なんですが、より以上に御神威を感じました!
こちらも是非お参り下さい!
お多賀さんに奉務する後輩から、糸切餅を頂きました! 「美味しい!」とバスの中で大人気でしたよ(^.^) こちらも是非ご賞味を♪
