ブログトップ | ログイン

“なかとりもち” として

玉村咏先生の羽織

ものすごく嬉しいことが(^^)
福井県出身の染色家 玉村咏先生に、羽織を仕立てて頂きました!
先生の染め物は、着物もインテリアも本当にステキな色合いで、以前から「自分も身に着けてみたいなぁ」と思っていました。
ところが、先生は着物は女性のために染める!(=何で男なんかに染めなアカンねんw)というポリシーをお持ちなので、半ばあきらめていたのですが、ご縁をいただき今回のお話になりました。
本当に落ち着いた色で、着心地も良く、裏地もステキな色合いです♪
何でも、男の為に染めたのは2回目だそうで、私は玉村先生の「2人目の男」になりましたww
一生、大切に着けさせて頂きます。
先生、有難うございました!!

玉村咏先生の羽織_f0067122_08032509.jpg


Commented by はたぼう at 2022-05-21 10:02 x
なんとも素敵な色合いの羽織でうらやましいです。私も茶道の関係で着物をつけることがありますが、とは言っても羽織は用いず十徳というお坊さんの羽織みたいな、、、(笑)着物は良いですね。襟を正して姿勢も綺麗になります。ちょっとき疲れますが。機会があれば「画像」ではなくお召しになっている実物を拝見したいものです。「2人目の男」おめでとうございます。どなた様かの嫉妬を被りませんように (^v^)
Commented by fukuigokoku at 2022-05-22 08:43
はたぼうさん
いつも有難うございます!
着物、よく着られるんですね。
今度ぜひお召しになってご参拝下さい(^^)
by fukuigokoku | 2022-05-21 08:03 | 紹介したいこと | Comments(2)