2019年 12月 07日
朝まいり 令和元年師走
今年も皆さんようこそお参り下さいました(^^)
皆勤賞の方も18名と、過去最高の数!ありがたいですね。
残すところあと僅かとなりましたが、皆様元気でお過ごしください。
来年もどうぞ宜しくお願い致します!





2019年 12月 07日
JOC福井県選抜男子バレーボールチーム 必勝祈願
2019年 12月 01日
永代神楽祭
2019年 11月 25日
永代御饌講大祭
この祭典も宮司としては初めてのご奉仕です(^^)
この講にお入り頂いている方には、毎日斎行される命日祭において、参列がなくても神饌を捧げ慰霊の御祭りを斎行させて頂いています。
年に一度、このように講員さんをお招きして祭典を斎行させて頂いています。
今年は60名ほどの方のお参りでした。
また、先にも記した通り、宮司として初めての講祭という事もあり、いつもは各々で直会のお弁当をお食べ頂いているのですが、久しぶりに一堂に会しての直会を行いました。しばしの時間でしたが、親しくご挨拶をさせて頂く時間を取らせて頂きました(^^)
英霊に血縁の近しいご遺族や戦友の皆様の高齢化が進む中で、英霊祭祀をしっかりと続けて行けるよう、これからも社頭の充実をはかる為に努力をして参りたいと思います。
本日はようこそお参りくださいました。
御霊安らかに。




2019年 11月 21日
第101回福井菊花芸術展 表彰式
護国神社賞のプレゼンターとして、参加をさせて頂きました(^^)
護国神社賞に輝いたのは阪井健治さん!
当社の総代もおつとめ頂いている方です。
阪井さんは、昨年に初出展をされたばかりなのですが、今年は数多くの菊花を出展されていました。
これからも美しい花々を育てて頂きたいですね!
表彰をお受けの皆さま!おめでとうございました(^^)


2019年 11月 17日
神宮大麻暦頒布始奉告祭
毎年この時期に、福井県護国神社と宮川神職家が兼務させて頂いている神社と合同で斎行しています。
全社の宮司に就任して初めての祭典となりました。
いささか緊張(^^;
この祭典は、伊勢神宮の御札と暦をおわかちするお祭りで、伊勢神宮ではじまり、福井県神社庁、神社庁各支部と祭典が斎行され、最後に護国神社での斎行となります。
これ以降、お正月に向けて各ご家庭へとおわかちされます。
伊勢神宮の御札は、神宮大麻と称します。
「大麻」と聞くと余りイメージが良くないと思いますが(^^;
先にも述べた通り、この御札は各ご家庭に届けられるまでに、幾度と無く祭典やお祓いが成される大変ありがたい御札です。
家の中で、祈りと感謝を捧げる場所が無い事は大変寂しいことです!
目に見えない神々に、日々の感謝の心を表す姿勢はとても大切で、その姿を子供さんやお孫さんに見せることも本当に大切なことだと思います。
皆様のご家庭にも「伊勢神宮」と「福井県護国神社」と「氏神様」を!(^^)






2019年 11月 17日
赤ちゃんの月まいり 令和元年霜月
この月も赤ちゃんを中心にしたご家族が平安でありますように!
■赤ちゃんの月まいりは、毎月15日の正午から斎行させて頂きます。
ぜひご参列下さい(^^) その際にはお申し込みをお願い致します!
■来月は12月15日(日)12:00~ まなび×神社プログラムは「ママシェイプヨガ」の予定です。








2019年 11月 14日
大嘗祭当日祭
当社でも12日には大祓を斎行し、本日の8時から当日祭を斎行致しました。
大嘗祭が御斎行される旨を大神様に御奉告申し上げ、無事の斎行を祈念申し上げた次第です。
国家の元首たる天皇陛下が、国家の安寧と国民の幸福、五穀豊穣を祈念あそばされます。
私たちも陛下と心を同じくし、令和の大御代の弥栄を祈念致しましょう!
天皇陛下萬歳!

2019年 11月 14日
福井県遺族連合会女性部
2019年 11月 10日
天皇陛下御即位奉祝大会
本日、これ以上にない快晴のもとに、祝賀御列の儀が執り行われました。
天皇皇后両陛下のお姿をテレビ中継にて拝し、改めて令和の大御代の弥栄を祈念した次第です(^^)
昨夜の奉祝行事も素晴らしいものでした!
福井県においてその奉祝の意を表す「天皇陛下御即位奉祝大会」が下記の通り行われます。
皆さん、ぜひ奉祝のお心もちで、ハピテラスにご集合下さいませ!
◆天皇陛下御即位奉祝大会
日時:令和元年11月12日(火)
14:00 臨時大祓
15:00 奉祝大会
引き続き 舞楽
場所:ハピテラス
※13:00~ お茶と「赤福」のふるまいがあります。(先着500名・お茶席は100名)
※先着50名様に無料で神棚をおわかち致します。(神宮大麻(800円)をお受けいただいた方)
◎大嘗祭
天皇陛下が即位されて最初の新嘗祭を、特に「大嘗祭」と申します。この祭儀はご一代で1度きりの重儀で、天皇陛下が皇祖皇宗をはじめ、天神地祇に神饌を捧げ御自らも食し、国家の安寧と五穀豊穣、そして国民の平安を祈念する祭儀です。
それに先立ち、我が国の隅々にいたるまで祓い清める「臨時大祓」が、全国の神社などで斎行されます。
奉祝大会を前にハピテラスでも斎行されますし、護国神社でも同日の8:30から大祓を斎行します。