2006年 10月 27日
子育てフォーラムについて!
良かったらご覧下さい!
現在、テーブルディスカッションで出されたご意見、またアンケート結果をまとめています。
またご報告させて頂きますね!
そうそう、福井青年会議所では福井に対する熱い思いを持った方を大募集しています!
福井市に縁のある39歳までの方は是非どうですか!
2006年 10月 25日
気枯れ(けがれ)
福井は真宗王国と言われるほど、門徒さんが多い地方です。
ですので、神道での祖先まつりをされる方の割合も少ないですね。
ただ、最近全国的に神道での祖先まつりをされる方が増えてきているんですよ。
祭祀に関わる金銭的負担が少ないからでしょうか・・・
さて、しかしながら人と人との今生の別れというものは、いつどんな立場で対峙しても寂しい思いがしますね。まさに「気が枯れた」状態になります。
まぁそりゃあそうですよね。
人の死、それも自身にとって身近な方の死って究極の非日常ですよ。
誰もが普段通りの気構えではいれません。
ただ、生きている我々は、いつまでもそのような気が枯れた状態でいるわけにもいかない。
日常はすぐそこに待っています。
そこで登場するのが「塩」です。
気枯れ(けがれ)た状態から復帰するために、我々の生命の根源でもある「塩」をふり、日常の生活へと戻るきっかけとする。
何といいますか、、私たちの先人の知恵というか、その想像性の深さには本当に驚かされますよね。
この「塩を振る」という行為は、ある宗教団体が言うように、死者が穢れているからそれを清める為のものでは無いんですよ。ちゃんとした意味があるんです。
こういう事を伝えていくことは大切だと思います。昔はこのような儀礼を通して命の大切さを伝えてきたんでしょうね。それが無くなってきたことも現在の殺伐とした状況とが妙にリンクしていると感じるのは私だけでしょうか・・・・
2006年 10月 22日
崇敬会婦人部が発会しました!
本日めでたく当社崇敬会婦人部が発会しましたぁ!(^.^)!
氏子がいない当社にとって、今後の神社護持や社頭運営に崇敬会は無くてはならないもの。
その崇敬会の会員の中でも、特に崇敬の念厚いご婦人方のお力添えは本当に有り難いものです。
また、当初は10名もお集まり頂ければ良いなぁ・・・と考えていたのですが、何と60名を越す方々からお力添えを頂けることに!
更には、どちらかというと年配の方が多いものですが、30代の方々にも数多く入会頂ける等、本当に嬉しく心強い限りです(^.^)

今日行われた設立奉告祭と発会式には、農林水産副大臣の山本拓先生や衆議院議員の稲田朋美先生にもお越しいただき、大変心強い励ましとお祝いのお言葉を頂きました。


今後は本日選出された代表幹事の藤田桂子さんをはじめ、皆様方のご協力を頂戴しながら、英霊祭祀の厳修のため活動をしていきたいと思います。

あ、入会を希望される方はどしどしお申込下さいね!(^.^)
2006年 10月 18日
お祝いの懸垂旗!
2006年 10月 17日
ようやく。。
お陰で久々の更新になってしまいましたね(^_^;)
いやぁ、バタバタしていると時間が経つのが早い!
あっ・・・・とい間に1週間がたってしまったという感じです。
その分充実していた?という事なんでしょうか。
さてさて自民党 中川政調会長の話題が新聞を賑わせていますね。
「日本においても核を持つ議論は必要だ」と発言をされたとか。。。
誤解を恐れずに言うと、私は基本的に中川政調会長に賛成です。
というのも、
①日本にとって国防の生命線ともいうべき朝鮮半島の1国、またその後ろに控える大国が核兵器を保有している。
②その国々が独裁国家と共産主義国家である。
③過去に核兵器を持つ国同士が戦争を起こしたことはない。
④現在、日本国民の生命と財産を護る真剣な議論が成されていない。
これらの理由からです。
まず①。歴史を振り返ってみて下さい。日本に向って大陸からナイフが突きつけられているような位置にある朝鮮半島。日本はこの国々と対峙することを常に考えておかなければなりません。
②その朝鮮半島にある北朝鮮は、日本人のように口頭で平和に対する議論を出来る国ではありません。将軍様の思い1つでミサイルを飛ばすような国です。
更に中国は共産主義国家であり、行き詰まりをみせる共産主義を維持することと、元来の覇権主義によって、チベット侵攻や台湾への圧力同様、党主導で暴挙に出る可能性があります。
③弱肉強食といわれる外交にあって、抑止力は絶対に必要です。
④平和、平和と唱えていれば、絶対に戦争は起きやしない。。。こう思っている日本人がほとんどでしょう。しかし、実際問題として現在でも対空侵犯や海上侵犯は日常茶飯事。
こちらがイヤと言っても回りは許してはくれません。
そんな中、国を護る議論をすることはとても大切だと思いませんか?
あ、これを言っておかないと。。。。
私は究極の反戦論者です。
というのも、ものごころついた頃から戦争で亡くなった方に対しての、慰霊の姿を見て育ったからでしょう。御殿で大粒の涙を流されながら手を合わせる姿。幼心にもそれが目に焼きついています。ですからあのような戦争は二度と起こって欲しくありません。
しかし、戦争反対と国を護ることは全く違います。
私たちは戦後タブー視してきたこの問題を真剣に考えなければならない時期に来ています。
核兵器を保持することも含め、議員の先生には感情論に流されない真摯な議論を望んでやみません。
2006年 10月 08日
知らなかったなぁ。。。
それに対してある方からメールを頂戴致しました。
鹿児島の「森伊蔵」は麹米に「福井のコシヒカリ」が使われています。
福井県が生んだ最高の米は最高の焼酎を支えております。
とのこと。
へぇ~~知らなかったなぁ。。。
一見、どうでも良い事のようですけど、こういう事を知ると
福井人として何だかとても嬉しい気持ちになりますよね。
自分たちのまちの誇るべきものを知ることって大切だと思います。
福井県が推奨している「考福学」では、このようなことを県内外に
アピールして、福井の人には福井に誇りがもてるよう、県外の方には
福井の魅力をアピールできるようつとめられています。
いやぁ、「考福学マスター」目指して頑張ろうかなぁ(^.^)
※10月14~15日に開催される、福井JC主催の『秋の収穫祭』にも
考福学検定のブースが設けられますよ!
さぁ皆さん足羽川に集合しよう!!
2006年 10月 07日
ご用意しました!(^.^)
「プーさん」のスリッパを用意しました♪
たくさん並んでいるとこれが結構かわいらしい(^.^)
今朝も初宮詣に来られたお子さんのお姉ちゃんが、
喜んで履いてくれていました。
これを履きに!とは言わないですが・・・(^_^;)
皆さんぜひ七五三は護国さんへどうぞ!!!
今年、七五三詣に来られたお友達です!

2006年 10月 03日
初めてでした!
いい焼酎をキープしてるゾ!
という誘いで決めたお店に行ってみると、なんと幻の焼酎といわれる「魔王」が!!
とても味わい深く、しっかりとした芋の味でしたねぇ。
人気があるのがわかる気がしました。
私たちも年すでに35。
色々な可能性を実行に移すことが出来る年です。
美味しいお酒も後押しし、ものすごく前向きな話しができた昨夜の飲み会でした。
