2008年 08月 30日
かたち
2008年 08月 30日
全国学力テスト
なんと、わが福井県、全国1位と2位!!
すばらしい(^^)
この結果には、ただ知識を植えつける教育だけでなく、家庭教育、地域教育の重要性が大きく影響しているようです!
この水準をいつまでもキープできるよう、福井の皆さん!
全員で取り組みましょう!
そして、その豊かな教育を受けた子供たちが、自信をもって誇らしく、ふるさとに戻って来られるよう努力していかないといけないと思います。
昨夜、稲田朋美先生の青年隊の勉強会でもこの話が出ました。
先生も大変素晴らしいことだと仰っていましたし、多数の人がこの結果に注目していました。
私立の学校が入っていないからこの結果が出ているのでは?
との冷静な意見もありました。
まぁ、確かにそれはそうですが、誰もが通う公教育の場において、この結果が出たことは誇るべきことだと思います。
ぜひこの結果をしっかりと受け止め、検証し、全国的に「豊かな教育県 ふくい」の名が広まる! ステキですね!(^^)
それにしても、某組合をはじめとして、
「この順位付けに何の意味があるのか解らない。。。」
「税金の無駄遣いだ・・・」
などと、今尚、この学力テストに反対している勢力があるんですよね。
結果が出ると、出来の悪い先生や、教育委員会の取り組みが悪かったからだ。等々言われるのがイヤからなのかな・・・?
つい、穿った見方をしてしまいます。。。
ある程度の競争の中で切磋琢磨をし、結果を検証すること。
私は重要なことだと思うのですが・・・
2008年 08月 29日
久しぶりな感じ
やっぱ福井が落ち着きます。。。
さすが、ふるさと(^^)
今回の出張は「憲法」について学ぶセミナーに参加するためでした。
本当に勉強になりました。
かかわることの大切さ。
考えることの大切さ。
自分の考えを表すことの大切さ。
そして、無関心の愚かさ等に改めて気づきました。。。
憲法というと、すぐ9条を思い浮かべがちです。
そこに意識的に誘導している団体もあるようです。
だけど、そんな短絡的なことだけではないような気がします。
「自分らしさ」
皆さん大事にしますよね?
ならば「日本らしさ」も大事にしましょうよ!
神話の世界から連綿とつづく、世界に2つとない私たちの国らしい憲法。
かっこよく、誇らしいと思いませんか?
2008年 08月 28日
憲法

この3日間、憲法について学んでいます。
憲法とは私たちの国はこういう国だ!という事が記されるべき、まさに国柄を示すものです。
残念ながら、現在の憲法は占領下にGHQによって作られたもの…
歴史と伝統に基づいた、私たちの国に相応しい憲法が必要である!
強く思いました。
皆さん、一度憲法の前文だけでも読んでみて下さい。
2008年 08月 25日
今日から
2008年 08月 25日
神道章
2008年 08月 23日
「まちなか散策」
そのコースの1つに護国神社が入ったんですよ(^^)
嬉しいですね!
これまで観光とは縁のなかった護国神社なんですが(^^;
今回のモデルコース入りで、1人でも多くの方に、護国神社のことを知って頂き、また、お参り頂く機会をいただけたことが何よりだと思います。
これからも、今まで以上に念入りに境内のお掃除、そして様々な企画の実行に励み、
オンタイム(行事をしている時)には、
「この神社楽しい!」と思って頂けるように!
オフタイム(平常時)には、
「この神社落ち着くなぁ~」「境内で本でも読もうか・・」と感じて頂けるように!
頑張っていきたいと思います!(^^)
皆さんも福井のモデルコース!ぜひ歩いてみて下さい♪
2008年 08月 21日
子供たちの「夏」
今年もエルパさんのご協力を頂き、エルパ西大玄関内の展示スペースにて、子供たちの絵画を展示させて頂きます!
色々な夏があるものだ!
たくさんの思い出も詰まっているんだろうなぁ(^^)
その福井のステキな夏をいつまでも心に留めておいて欲しいですね♪

2008年 08月 18日
書き込み
1日に4~5件、英語だらけの訳のわからないコメントが入ります。
クリックしてみるとアダルトサイトへ繋がる・・・
「富田メモ」についてと、「北方領土」について書いた記事にのみ、そのような『いやがらせコメント』が入ってくるのも不可解です。
そういえば、つい最近知り合いの神職さんから、「パブリックな掲示板に『いやがらせコメント』を書かれた。」というを話を聞いたばかり。。。
共通していえることは、名前を伏せて嫌がらせをしているという点。
陰でコソコソ悪口を言ったり、自分の名前を伏せて嫌がらせをしたり。。。
やめて欲しいものです。。。はぁ~
2008年 08月 17日
ふるさと福井の夏!絵画コンクール
1000枚にのぼる絵画を奉納いただきました!
今年もかなりの力作が多数ありましたよ♪
中でも、特別賞に輝いた3作品を紹介させて頂きます(^^)
ホントに上手です。
将来が楽しみですね♪♪♪
■奉賛会長賞(高学年の部) 織田皓己くん

■崇敬会長賞(低学年の部) 廣瀬公子ちゃん

■護国神社宮司賞(幼児の部) はやしあいな ちゃん
