2008年 10月 28日
語り伝えたい戦中・戦後の暮らし
今朝、市役所での会合の後に拝観してきました!
徴兵検査や出征時、様々な規制の看板や、軍需工場での様子、B29の爆撃、戦後の福井市内等々、多くの貴重な写真展示を中心に、千人針や召集令状、当時の日用品や教科書等の実物資料も多く展示されていました。
激動の昭和。
と良く言われますが、本当に辛く苦しい時代だったんだな。
そう思いました。
と、同時に、その写真に写る方々の目の輝きが印象に残りました。
そこにはファーストフードや電化製品といった便利なものは無い代わりに、力を併せて一生懸命に生きる姿があるのだと思います。
敗戦後のとても辛く厳しい時代を、一家の柱を亡くされながらも力強く生き抜いた方々に、改めて心からの敬意と感謝を申し上げたいと思います。
福井の皆さん。
11月3日まで開催されています。入場無料です。ぜひご覧になって下さい。

2008年 10月 25日
美味しそう♪
2008年 10月 24日
一乗滝
2008年 10月 23日
クールダウン
ホテルのバーで毎夜会合を重ねている。
庶民の感覚とずれている。
そのような報道がなされていました。
麻生首相は、その日1日の高ぶった気持ちを抑えるために、ブランデーを飲みながらクールダウンをしないと眠れないのだとか。
国の舵取りを行う首相。
気が高ぶって当然です。
そのクールダウンの方法は人それぞれだと思います。
何でもかんでも批判をする某党の党首や、初秋にマフラーやマスクをしながら国会に来る党首などより、よほどバイタリティーがあり、かっこよく感じるのは私だけでしょうか。。。
2008年 10月 21日
戦没学徒の慰霊

兵庫県は淡路島、若人の広場で斎行された、全国戦没学徒慰霊祭に参列させて頂きました。
筆を置き、戦地に向かわれた方々の御霊。
末遥かに安かれと願います。
若人の 広場に響く ラッパの音 雄々しき御霊 安かれと祈ぐ 燿優
2008年 10月 19日
腰痛
3~4日前から腰痛が出だしていたので、
コルセットを装着しての奉仕でした。
甘かった。。。
メチャメチャ腰が痛い(泣)
皆さんもくれぐれも無理はしないようにしましょう。
2008年 10月 16日
福井JC 次年度理事長
2008年 10月 13日
七五三詣♪
いまや9月の後半から七五三詣のお参りがあるようになりました。
貸衣装や写真撮影が安価だから・・・とも言われていますね・・・(^^;
ということで七五三のPR!
昔放送されていた「ピンポンパン」という番組を覚えていらっしゃいますか?
出演している子供たちが、でっかい木の中から思い思いのおもちゃを手に出てくるシーン。
めちゃくちゃ羨ましかったですよね。
あの、好きなおもちゃを手にした時の子どもたちの笑顔。
護国神社では、あの笑顔をどうしても見たくて、七五三のお土産を準備させて頂いています。
皆さん、けっこう驚くようなお土産です(^^)
あとはお子様の写真も撮らせて頂いています!
ぜひHPをご覧になって下さい。
※11月2日(日)は当社秋季例祭のため、10:00~11:30までのご祈祷が出来ません。ご注意下さいますようお願い申し上げます。

2008年 10月 12日
随応寺の八幡神社
2008年 10月 12日