2011年 04月 28日
明日は泣き相撲!
お天気も何とか回復しそうですね!
お天道さんの下で、赤ちゃんの元気な泣き声が響き渡りそうです♪
準備もバタバタと大詰めを迎えています。
皆さん、ぜひ明日は護国神社へお越し下さい♪


2011年 04月 28日
境内清掃
2011年 04月 26日
霧島
2011年 04月 25日
結婚おめでとう!
2011年 04月 23日
桜林美佐氏
それ以来、ブログやホームページを拝見させて頂いています。
自衛隊のことについて本当に詳しく、大変勉強になります。
皆さんもぜひご覧下さい!オススメです。
4月19日の「国防日記」も是非読んでいただきたいと思いました!
ご紹介させて頂きます。
【以下引用】
福島第一原発に放水作業をした東京消防庁のハイパーレスキューが、改めて色々なところで取り上げられています。
それはいいのですが、何か、すでに終わった話のようになってしまっているのは、いかがなものでしょうか。
自衛隊は最初からずっと、活動していて、今もJビレッジでは、放水冷却隊(自衛隊消防隊)の消防車12台と50名の人員が待機。何かあればすぐに出動できるような態勢をとっています。
除染作業も、Jビレッジだけでなく福島県内8ヶ所で行い、中央特殊武器防護隊を中心に400名が活動しています。
昨日からは、30キロ圏内の行方不明者の捜索が始まりました。春になり、気温が上昇し、防護服を着ての作業は困難を極めるでしょう。ご遺体の痛みも進んでいます。
自衛隊はいつも、他に誰も担い手がいなくなった最悪の時に頼られるのに、なかなか取り上げられない。
報道する側も、「この日だけやります」「この日を逃すと次はありません」ということには、なんとか取材しようとするのですが、継続していることに注目できない特性があります。
これが、いわゆる「テレビ的な」、瞬間的に目立つことの方がいいという価値観を生んでいるのかもしれません。悪循環ですね・・・。
【引用終わり】
全く同感です。。。
桜林美佐オフィシャルウェブサイト
2011年 04月 22日
福井JC 5月例会
公開例会を予定しています。
基調講演を、財団法人親学推進協会の高橋史朗理事長に行っていただき、
その後のパネルディスカッションでは、前福井商業高校野球部 北野監督、
まつのき児童館の津田館長、福井市PTA連合会の天谷代表にパネラーとして
ご登壇いただく予定です!
そのパネラーの末席に実は私も登壇(^^;
勉強させて頂きたいと思っています。
教育の原点は家庭にあります。
その家庭から健全な道徳観や美しい心が育まれる社会になって欲しい。
親として、大人としての役割をしっかりと果たせるようになりたい。
そんな思いで開催をさせて頂きます。
どなたでもご自由にご参加いただける例会となっていますので、ぜひ興味の
ある方はご参加下さい!
お待ちしています(^^)
◇「親学で拓く子供たちの輝く未来」
日時:平成23年5月20日(金) 18:00受付 18:40開始
場所:福井県国際交流会館地下多目的ホール
入場料金:無料
定員:300名
第1部 基調講演
講師:高橋史朗氏(財団法人親学推進協会理事長)
演題:親が変われば、子供も変わる!「取り戻そう!輝く大人の背中」
第2部 パネルディスカッション
テーマ:「親として、地域の大人としての叱り方」
パネリスト
高橋史朗氏(財団法人親学推進協会理事長)
北野尚文氏(前福井県立福井商業高等学校野球部監督)
津田節江氏(福井市まつのき児童館館長)
天谷香苗氏(福井市PTA連合会代表)
宮川貴文 (社団法人福井青年会議所理事長)
◆申込先
社団法人福井青年会議所 事務局
電話 0776-33-1750
FAX 0776-33-1752
E-mail admin@fukuijc.or.jp
※席に限りがありますので、お申込はお早めにお願い致します。
2011年 04月 21日
泣き相撲の記念写真
着々と準備も進んでいます!
今年から記念写真コーナーも設けることにしました。
山岸写真館さんにお願いをします!
有料ですが、一生に一度の土俵入り。
必ずステキな思い出になること間違いなしだと思います(^^)
この記念写真コーナーの方にだけ「横綱」をつけて撮っていただける特典も♪
家族の大切な思い出にぜひオススメです!

◆料金
サイズ(大)15cm×20cm 4,800円
サイズ(小)12cm×17cm 3,800円

◆料金
キーホルダー・ラミネートカード・ストラップ 各々1,000円
※ご注意 オプションだけのお申込は受付出来ないようです。ご注意下さい。
お申込は当日、山岸写真館の受付が設置されます。