令和3年のお正月が近づいて参りました。
今尚、コロナ禍による影響が大きく、護国神社でも皆様に安心してお参り頂けるよう、下記の通りの対応をさせて頂きます。
とりわけ、12月15日(火)が新月にあたることから、物ごとを始めるのに良き日!ということで、この日から「令和3年初詣」の対応とさせて頂きます。
毎年、限定でご用意し1月1日に全て授与されてしまう、「幸せのクローバー守(ゴールド)」や「干支交通安全守」、そして神矢等の縁起物や干支物もこの日から授与させて頂きます。
今年は、三が日のみならず、12月15日から2月3日までの間を「初詣」とし、混雑を避けてご参拝下さいませ。
どうしても人と接する事は・・・という方は、郵送での祈祷やお守りの授与もさせて頂いておりますので、どうぞホームページをご覧下さい(^^)
福井県護国神社の令和3年初詣
初詣期間
12月15日(火)は、お月様のはじまり『新月』となります。
「令和3年初詣」はこの日から、2月3日の節分までをその期間とさせて頂きます。お正月の三が日は混雑が予想されますので、それを避けて頂いてご都合の良い日にご参拝下さい。
※例年お正月から授与を始めさせて頂いている「縁起物」や「干支物」、お正月限定のお守りなどもこの日から授与を始めさせて頂きます。毎年、1月1日に全て授与が完了する「幸せのクローバー守(限定金色)」「干支交通安全守」も同様にこの日から授与致します。
ご祈祷
厄祓・八方除・家内安全などのご祈願も、上記の期間に同様に行わせて頂きます。金紙にて奉製された特別祈祷御神札を授与させて頂きます。
大屋根下の混雑を避けるため、本年のお正月から、三が日も祈祷の受付は社務所入口とさせて頂きます。お間違いの無いよう宜しくお願い致します。
ご祈祷・お守りの郵送
受験生の方など、特にコロナ禍が心配な方には、郵送でのお申込みをおすすめしています。当社ホームページよりお申込み下さい。
コロナ禍の神社の対応
・鈴緒は撤去致します。
・手水舎は流水式にさせて頂きます。
・三が日の参拝者の列を一方向でご案内させて頂きます。
・ゆっくりとお参り頂くため、誘導サインを設けてソーシャルディスタンスを確保致します。
・各所に消毒液を配置致します。
・待合室を3か所用意し、一方向でお座り頂きます。湯茶接遇は控えさせて頂きます。
・授与所、祈祷受付に飛沫除けビニールを設置致します。
ご参拝の皆様にお願い
・マスクをつけてご参拝ください。
・境内では大声での会話と、飲食はなるべくお控えください。
・体調が優れない場合は、ご参拝をお控えいただき、別の機会にお参りください。
・お守りや縁起物には必要以上に触れないようお願い致します。
・令和3年が素晴らしい年になるよう、ぜひ護国神社にお参り下さい。